産廃収集運搬業|ウチも目指そう!優良産廃処理業者認定制度とは

もしあなたがなにかを誰かに頼むとき、「普通」と「優良」の選択肢があったらどうしますか?

「そりゃあ「優良」のほうが良さそうだけど、なにがちがうの?どう優良なの?高いのかな?」などの疑問が湧くと思います。産廃処理業者の優良認定制度は、公に優良と認められるからにはそこにたどり着くまでに色々なハードルがあり、さらに産業廃棄物の排出者と処理業者の両方にメリットをもたらす仕組みになっています。

ここでは優良産廃処理業者の制度についてみていきます。

目次

制度の目的

優良産廃処理業者認定制度とは、通常の産業廃棄物処理業の許可基準よりも厳しい基準をクリアした優良な産廃処理業者を都道府県や政令市が審査して認定する制度です。

この制度の目的はズバリ、良い排出事業者と良い処理業者が出会うことで産業廃棄物の処理とリサイクルの質をもっと高く進めていこう!というものです。

良い業者同士がパートナーとなればさらに良い仕事ができるはずです。この優良産廃処理業者認定制度を利用することによって、排出事業者と処理業者の両者にメリットを与えてパートナーシップを組めるようにしているのです。

優良産廃処理業者の特徴

都道府県や政令市から認定された優良産廃処理業者は通常よりも厳しい以下の5つの基準をクリアしています。

    1. 実績と遵法性
    2. 事業の透明性
    3. 環境配慮の取組
    4. 電子マニフェスト
    5. 財務体質の健全性

1実績と遵法性

5年以上産業廃棄物処理業を営む実績があり、また、法律違反をして改善命令などを受けたことがありません。法律をしっかり守る良い業者です。

2事業の透明性

n会社の情報、取得している許可、産業廃棄物の処理状況や施設の管理状況などをインターネットで広く公表しています。産業廃棄物の事業について隠し事がなく、透明性が確保されています。nn n

3環境配慮の取組

ISO14001やエコアクション21などの認証を取得しており、環境に配慮した事業を行っている業者です。

4電子マニフェスト

事務処理の大幅な効率化、法令遵守などメリットが多い電子マニフェストが利用できる業者です。

5財務体質の健全性

通常の産廃処理業者に比べて健全な財務体質で、安定的な事業を行っています。

優良産廃処理業者へ委託することのメリット

それでは産業廃棄物の排出事業者が優良認定産廃処理業者へ委託することでどういうメリットがあるのでしょうか。

繰り返しになりますが、優良認定業者は様々な厳しい基準をクリアした業者です。彼らに委託することで、

    1. 不法投棄や不適正処理の心配がない
    2. 確実に処理されることで排出者としての責任を果たすことができる
    3. 環境に配慮した事業活動をアピールできる

などのメリットがあります。

産業廃棄物を最後まで適正に処理する責任は排出者にあります。委託先の処理業者が不法投棄などをすると、排出事業者としてその責任を追求される可能性があります。不法投棄した場合には廃棄物の撤去命令をうけ、罰金は最大3億円にも及ぶなど、多額の費用を負担することになります。

さらに環境法規に違反した企業として社会的信用もなくしてしまうでしょう。

優良産廃処理業者へ委託することでこれらの重大なリスクを回避することができます。

産業廃棄物処理計画とその実施状況報告書は公表されることになっていますので、優良産廃処理業者と組んで積極的に業務を行い続けることで上のようなリスクを回避でき、さらに環境に配慮した事業活動を行っていることもアピールできます。

アイコン 虫眼鏡優良認定業者を探すには
優良さんぱいナビのページで産業廃棄物の種類や評価、自治体など、一定の条件に合致する優良産廃処理業者を検索することができます。

優良産廃業者になることのメリット

ここまでは排出事業者側からの視点でみてきました。一方、処理業者側にも多くのメリットがあります。

優良のマークが記載される

産業廃棄物の処理業許可証に「優良」のマークがつきます。これにより優良認定を受けていない処理業者との差別化が見た目で図れます。

意識の高い事業者から受託機会を増やせる

類は友を呼ぶといいます。コンプライアンスの意識の高い排出業者はやはり、意識の高い処理業者にお願いしたいと思っているものです。

許可の有効期限が2年延長される

産業廃棄物処理業の有効期限が5年→7年になり、更新申請する頻度が抑えられます。これにより事務負担を軽減できます。

次の更新時に提出する書類が一部省略できる

これも事務負担の軽減になりますね。

総合評価落札方式の加点対象になる

環境配慮契約法に基づいて国や独立行政法人等が産業廃棄物を処理委託するための相手方を決めるときに、環境性能が高いものとして有利に評価され、落札できる可能性が高くなります。

融資において優遇される

日本金融政策公庫による「環境・エネルギー対策貸付制度」において融資の対象になります。

優良産廃業者になるには

以上のように処理業者にとっても、メリットはたくさんあります。ではどうやったら優良産廃業者になれるでしょうか。

上で述べた優良産廃処理業者の特徴を満たすことが要件となります。重複する内容もありますが、ここでもう一度みてみましょう。

    1. 5年以上の産廃処理業の実績があり、この5年間に不利益処分を受けていないこと
    2. 取得した許可の内容や産業廃棄物の処理状況、施設の維持管理状況などの情報をインターネットに一定期間公表し、更新を続けること
    3. ISO14001やエコアクション21などによる認証を受けており、環境に配慮した事業をおこなっていること
    4. 電子マニフェストシステム(jwnet)に加入しており、電子マニフェストの利用ができること※
    5. 直前3年の事業年度のいずれかで自己資本比率が10%以上であること。法人税を滞納していないことなど。

利用可能な状態であればよく、利用実績までは求められていません。

非常に合理的な制度を利用して

いかがでしたか。排出業者から見ても、処理業者から見ても、うまく回り続けていけばとても有用な制度です。

処理業者の皆さんにとっては、優良マーク取得のために高い基準をクリアすることが必要になってきますが、レベルの高い優良事業者だとアピールして事業の効率化や積極的事業展開をするためにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
目次