「建設業許可を取りたい!要件はクリアしている!次は何をすればいいの?」と思っている方、まずは書類集めから始めましょう。

許可を受けるための要件をクリアしていることは、書類で証明しなければいけません。
ということは、申請書類を作るためやその書類に添付するための証明書などを集めなくては話が進みません。

面倒だから後回しにしたいところですが、早く許可が欲しいですよね?早速とりかかりましょう。

ここでは、「納税証明書」の取り方について見ていきます。スムーズに取ることができるように、どこでどのように請求すればいいのかを詳しく説明していきます。

静岡県での取扱いについて書いていきますので、静岡県以外の方は参考程度にお願いします。

 

なんの納税証明書を取ればいいのか

建設業許可の申請にあたって取るべき納税証明書は、個人事業主なら個人事業税、法人なら法人県民税と法人事業税・地方法人特別税についてのものです。

新設法人の場合は課税実績がないので提出しなくてもよさそうですが、提出しなければなりません。省略できません。証明書の備考欄に「申告納付期限未到来」と記載されて発行されるので、それを提出します。

 

どこで取れる?

税金のことだから税務署でしょうと思われるかもしれませんが、建設業許可を申請するときに提出する納税証明書は県税の納税証明書なので、財務事務所で取ることになります。

あなたが静岡県のどこに住んでいるかに関わらず、県内8か所のどこの財務事務所でも手続きできます。最寄りの財務事務所に行きましょう。

 

 事務所  所在地 電話番号
 下田財務事務所 管理課  〒415-0016

下田市中531-1(下田総合庁舎3階)

0558-24-2012
熱海財務事務所 管理課 〒413-0016

熱海市水口町13-15(熱海総合庁舎3階)

0557-82-9060
沼津財務事務所 管理課 〒410-0055

沼津市高島本町1‐3(東部総合庁舎5階)

055-920-2016
富士財務事務所 管理課 〒416-0906

富士市本市場441-1(富士総合庁舎3階)

0545-65-2115
静岡財務事務所 管理課 〒422-8031

静岡市駿河区有明町2-20(静岡総合庁舎3階)

054-286-9120
藤枝財務事務所 管理課 〒426-8663

藤枝市瀬戸新屋362-1(藤枝総合庁舎1階)

054-644-9121
磐田財務事務所 管理課 〒438-0086

磐田市見付3599-4(中遠総合庁舎2階)

0538-37-2214
浜松財務事務所 管理課 〒430-0915

浜松市中区中央1-12-1(浜松総合庁舎1・2階)

053-458-7129

 

また、郵送で申請することもできます。くわしくはこちら

 

誰が手続きできるのか

個人の場合はその個人もしくは委任された代理人、法人の場合は法人から委任された代理人が手続きできます。

 

持って行くものは

個人の場合は、その個人の印鑑(認印可)を持って行きましょう。

個人の場合でも誰かに委任する場合、委任者の押印がある委任状と窓口に行く代理人の印鑑(認印可)が必要です。

法人の場合は、法人の代表者印と窓口に行く代理人の印鑑(認印可)を持って行きましょう。

手数料は1枚につき400円です。

 

交付請求書

静岡県の納税証明書交付請求書のひな形や記入例、委任状の記入例などはこちらのホームページから入手することができます。

記入例を見ればわかると思いますが、証明書の使用目的欄は「建設業許可等に関する書類提出」、税目欄は個人事業主なら「個人事業税」、法人なら「法人県民税」「法人事業税・地方法人特別税」にチェックを入れます。

法人県民税と法人事業税・地方法人特別税については証明してもらいたい事業年度も記入します。